ハワイ州オアフ島の旅(2014年7月22日~8月3日)
ロサンゼルスからホノルル(7月22日)

19時20分、フライト時間は4時間50分(2時間の時差)
ホノルル空港に予定通り到着。
荷物が出てこない、次の便で来るのでホテルに届けるとの事。
シャトルバスでホテルへ。
夜のカラカウア通りを歩き夕食へ。
ワイキキ(7月23日)
朝7時半に荷物が届いた。
これから12日間お世話になるホテル(ASTON Waikiki Beach Hotel)は、カラカウア通りに面したワイキキ東のベストロケーション、部屋は5階のオーシャンビュー。
今朝8時半から下階の工事騒音が気になる。
ホテルで朝食を済ませ、ワイキキビーチを朝の散歩。見慣れた風景だが何故か心が癒される、これがハワイマジックなのか。

ワイキキの中にイギリスの雰囲気を持つショッピングセンター、
キングスビレッジ(kings-village Shopping Center)を散策。
占いの館で将来を見てもらった、2015年節分明けから運気上昇らしい。
ワイキキ(7月24日)
毎朝プールサイドでフラを見ながらのビュッフェ朝食、朝からハワイを楽しめます。
今朝もワイキキをぶらぶら、3時間歩き回りホテルで一休み(昼寝)
午後から昼食付きのタイムシェア(WYNDHAM)説明会に参加。
渡ハの度に説明会に参加してるが、今回は購入目的で参加。
参加すると$100のショッピングカードがプレゼントされる、過去には3日で3社の説明を聞き$300getしたこともある。
アラモアナ(7月25日)
変更前の部屋は5階だったので、ヤシの木の隙間からワイキキの海を望んでいたが、8階になり最高の景色になった。パノラマで撮影してみました。
路線バスを利用して、アラモアナ・ショッピングセンターに行ってみた。
昨日貰った$100のを使いお土産を購入、ウエスタンショップ(PAHIOLO TRADING)でテンガロンハットを購入。
帰りはトローリーでワイキキに戻った、トローリーは日本人が殆んど。
ワイキキビーチに出るとサンセットのタイミング、大勢の人が見に来ている。
いつ見てもハワイのサンセットは綺麗ですね。
KCCマート、ワイキキ(7月26日)
今日は土曜日、早朝のKCCファーマーズ・マーケットに行ってみました。
路線バスに乗り15分、ダイヤモンドヘッド北のKCCへ。
パイナップル・スムージーを飲み、コナ産のアワビを2個食べ、マンゴー・パパイヤを買って来ました。
ワイキキビーチで初めての海水浴。(何回も来ているが泳ぐのは初めて)
ホテルに戻り、洗濯を済ませる。
ハレイワ迄ハーレーでツーリング(7月27日)
カラカウアを東へ走りダイヤモンドヘッド・ロードを東へ、カハラ・アベニュー(カハラの別荘地)を東へ、ワイアラエ・パーク手前をケアラオル・アベニュー方向に左折、突き当たりのH1側道を右折しし72号線を東へ。
ハロナ・ブローホール、マカプゥ・ギャップ、を見学(写真撮影)後72号線を北上61号線に右折しカイルア・ロードを走りカイルワ・ビーチに到着。写真撮影後ラニカイ・ビーチで写真撮影。
ハーレーのベストを着てたからか?、ハーレを持ってるアメリカ人(ロコ)が声をかけてくれ、写真を撮ってくれました。
ラニカイ、カイルアから61号線72号線を西に走り83号線との交差点を右折し83号線を北上、途中830号線(綺麗な海岸線)を走り再び83号線に合流し北上。
クアロア牧場近くのクアロア・パークで一休み。
83号線を更に北上、カフクのガーリックシュリンプの屋根が来る度に大きくなり、お客さんも増えている。
83号線を更に北上し、タートルベイ・リゾートを横目に西へ、ハレイワ・ビーチパーク手前をカメハメハ・ハイウェイに右折、途中ハレイワ・ロードに右折しハレイワへ到着。土日限定のフリフリチキンを食べた。
ハレイワからの帰りは99号線を南下し、途中ドール・プランテーション(dole-plantation)に寄りパイナップル・アイスを楽しんだ。
ドール・プランテーションを出てからは、99号線を南下しそのままH2・H1を経由しワイキキに戻った。
ワイキキ(7月28日)

オワフ島への出店計画前調査で、ワイキキの不動産店(Hawaii business Realty)を訪問。
担当のKonoさんの話によると、ハワイ出店で成功してる人は無謀な人で、計画的な人は殆んど失敗して日本に帰ってるらしい。
ワイキキ(7月29日)
今日は、一日のんびり。カラカウア通りやロイヤルハワイアン・ショッピングセンター近辺を散策し2軒目の不動産店(Myland Hawaii)訪問。
担当のUdagawaさんに天然石店3店舗を案内してもらった。
ムスタングでドライブ(7月30日)
夕方のアラモアナ・ビーチを散策。西に歩くと観光客は殆んど見かけなくなり、地元の人たちが家族や友達とBBQなどで楽しんでいた。
モアナルア・ガーデン、パールハーバー(7月31日)
ワイキキからH1を西に走りH201に分岐すると右手にモアナルア・ガーデン(moanaluagardens)が見えてくる。
日立のコマーシャルでお馴染みの、「この~木なんの木、気になる木~」の日立の樹を見学。
この木はモンキーポットと言う名前で、ねむの木に似た葉がきれいです。
パールハーバー・フォード島の太平洋航空博物館(Pacific Aviation Museum Pearl Harbor)に行ってみた。
飛行機好きの私には至福のひと時だが、殆どが軍用機。
零戦からF15Aイーグル、Mig21まで展示されてます。
ワイキキ東のカハラ・モール(Kahala Mall)フードマーケットで惣菜の量り売りを調達。
ホテルのラナイでサンセットを見ながら惣菜でディナータイム。
ムスタングでドライブ、グライダー操縦(8月1日)
最近日本人にも人気が出てきた、マカプウ岬トレイルを歩いてみました。
ゆっくり歩いて片道30~40分、岬では180°以上のパノラマが広がっていて、素晴らしい景色に癒される。
此処で出会った日本人家族の話で昨夜の花火の主催者が分かった、P保険会社の慰安旅行で数百人の社員と家族がワイキキに来てるらしいく、保険会社から社員と家族へのプレゼントらしい。
再び、ノースショア(ハレイワ)のオールドハワイを楽しみ、ガーリック・シュリンプでお昼を済ました。
人気のマツモト・シェーブアイス(Matsumoto Shave Ice)でオーナーのスタンリー氏と記念撮影。
TV番組の”もやもやサマーズ”で何度も取材されスタンリーさんも人気者です。
オワフ島北西のデリンハム滑空場(Dillngham Airfield)のグライダーにのりに来ました。
グライダーは最高\(^o^)/
パイロットのケビンは殆ど任せてくれたので、楽しく操縦出来ました。
ハワイ出雲大社(8月2日)
ダウンタウンのハワイ出雲大社に行ってみました、ここも”もやもやサマーズ”で何度も取り上げられ、特に神主さんは番組で「ヌシカンさん」と呼ばれ有名人です。
ヌシカンさんと記念撮影出来ました。