ハワイ州オアフ島の旅(5月3日〜5月13日)
1日目(5月3日)
5月3日福岡空港からDELTA航空直行便でホノルル空港へ。
今回は、プレミアムエコノミーを予約していたが、中央の4列シートが空いていたので、肘掛けを上げて横になってホノルル迄、比較的楽なフライトだった。
朝8時半到着したが、イミグレーションが大混雑、荷物を受け取り外に出たのは10時前だった。
ホノルル空港のアラモレンタカーで、予約していたキャデラックを手続きし、ワイキキに移動。
空港からワイキキに移動途中、アラモアナショッピングセンターで昼食を取り、コンドミニアムへ移動。
予約していたコンドミニアムに荷物を預けて、ワイキキ・バニアンパーキングに車を預けた。ワイキキの東、クヒオ通りに入口があります。
ワイキキのホテルは駐車代金が高く($30~$50/日)、ここバニアンパーキングは$20/日、1週間パックは$80と格安。
2日目(5月4日)
昨日から宿泊しているAqua Aloha Surf Waikiki(www.alohasurfhotelwaikiki.com)ミニキッチン付きのコンドミニアムです。
ビュッフェ朝食付きで$214.4(税別)
二日目の朝、カピオラニ公園を1時間程散歩し、カラカウア通りのデューク・カハナモクと記念写真に納まった。
H-1を西に約40分7番出口を出て右折、ワイケレアウトレットに来ました。
私の好きな(TOMMY・FILFIGER)のシャツを買いに来ました、日本には私に合うサイズが無いのです。
ワイキキ・バニヤンパーキングに車を止め、ワイキキをぷらぷら散策途中
ピックアップトラック、ダッジ・ラム・1500、を発見。アメ車ピックアップはカッコいい。何れ欲しい車です。
3日目(5月5日)
毎週土曜日の朝、ダイヤモンドヘッド裏で行われる、KCCファーマーズ・マーケットに行ってきました。
Dinyさんのジンジャージュースを飲み、パパイヤと巨大アボガドを買って帰りました。
KCCを出てアロヘア・アベニューを西へ6thアベニューを北上、H-1の上を超え2回左折しH-1を西へ走りH-201へ分岐しモアナルア・ガーデンへ。
モアナルア・ガーデンの日立の樹を背景に写真に納まり、アロハスタジアムのスワップミートでTシャツを2枚買いました。
行くのが遅く、人はまばらで閉店間際でした。
2泊お世話になった、Aqua Aloha Surf Waikikiをチェックアウト後、HOKURANI WAIKIKI HILTONN(https://hhonors.hiltonhotels.jp/hotel/hawaii/hokulani-waikiki-by-hilton-grand-vacations)にチェックイン、(1LDKのコンドミニアム)
キッチン・バスタブ・ウォッシュレトが備え付きで、日本人には有り難いです。
カラカウア通りとワイキキビーチウォークの角に面した、ロケーションに恵まれた素敵なコンドミニアムです。7泊お世話になります。
夜は近くの”ラーメン中村”で定番のOXテールラーメンを食べました。
食事の時間は何時も10人以上が並んでいます。
$22.03高過ぎますね、味は普通って感じです。
4日目(5月6日)
ワイキキからカラカウア通りを東に走り、ダイヤモンドヘッド・ロードを更に東へ、ハワイカイを左に見てハロナ・ブロウホールに到着。
ブローホウルから2~3分北上でマカプウ・ルックアウトに到着。
オアフ島東回りルートの絶景ポイントが続きます。
72号線を北上、カイルア・ロードとの交差点を右折カイルアの町を右折しカイルア・ビーチ・パークの駐車場にハーレーを止める。
カイルア・ビーチから更に5分、天国の海ラニカイ・ビーチに到着、小道を抜けると素敵なビーチが広がっている。
何度も来ているが、一度も泳いだ事がない、泳げない訳では無いが写真を撮って満足している。
カイルアからカイルア・ロード、61号線を西に走り83号線との交差点を83号線に右折、途中830号線(カメハメハ・ハイウェイ)に迂回し海岸線を北上。
10分前から雨が降り出し、クアロア・ランチ手前のクアロア・リージョナル・パークで雨宿り。
ここには7~8台のロコ・ハーレーライダーと遭遇、リーダー格の強面ライダーに挨拶。彼らも雨宿りしてたみたい。
クアロアランチを後に北上、ポリネシアン・カルチャーセンターを左に見て更に北上、タートルベイ・リゾートの駐車場で休憩。
30年程前ここに泊まったが、あれからリニュウアルしたらしく、高級リゾートになったらしい。
ノースショアの定番ランチは、ガーリックシュリンプです。
$18高い・美味しい・ご飯不味い。
ハレイワの帰りは、99号線を南下しドールプランテーションで、何時ものパイナップルソフトクリームを美味しく頂きました。
5日目(5月7日)
今日はワイキキ辺りをぷらぷら、先ずはインターナショナル・マーケットプレイスからロイヤルハワイアン・マーケットプレイス、ここでは二階のウエスタンショップでトニーラマーのベルトを購入。
お昼はワイキキビーチウォークでポキ丼とコーンスープを買い、コンドミニアムの部屋でゆっくり食べた。
レンタカーで10分、カハラモールのフーズ・マーケットで今夜の食材を購入。
モール内をぷらぷらの後、ステーキ用牛肉400g、胡椒、量り売りのサラダ、水などを買った。
ステーキを焼くにあたり、近くの丼屋から頂いた塩とカハラモールで買った胡椒を使いミディアムレアで頂いた。
肉の価格$14.5・量・味・満足。
5日目(5月8日)

グライダイーとスカイダイビングの基地(Dillingham Airfield)迄H-1・H-2・803号線で北上、ハレイワからは930号線に左折し一本道、約1時間で到着。
昨年二日行ったが風が悪く飛べなかった、グライダー操縦のリベンジ成功。
ハワイに来る目的の一つが、学生時代に夢中になった青春の一ページを再現する事。
再びドールプランテーションに立ち寄った。
目的はやはり、パイナップルソフト!今回はパイナップルステック付きで食感が良く美味しく頂きました。
6日目(5月9日)
久々にダイヤモンドヘッド登頂。
昨年の5月は3年振りのハワイであったが、4月に左足首を酷い捻挫した後だったので登らなかった。
4年振りのチャレンジ、足首の柔軟と全身の軽いストレッチの後意気揚々と登り始めたが、息が上がる・太陽の陽射しがきつい・喉が渇く・など何時もと違う疲労感で4回も休憩、以前は休憩無しで登っていた様な記憶、かなりの体力減退にショックで暫く放心状態。
ゆっくりと下山し、クレーター内の木陰でスニーカーを脱ぎ寝ころんだ。
クレーター内は心地良い風が吹き抜け、30分程寝てたかも知れない。
7日目(5月10日)
ルーイーズ記念噴水(Louise Dillingham Memorial Fountain)を左に見ながらカラカウア・アヴェニューを東へカハラ・アベニューへ右折し72号線で東海岸をマカプウ・トレイルパーキングに車をとめ、未舗装のトレイルを約30分、ペレの椅子を見上げるアラン・デヴィス・ビチに到着。
ハワイの平等院へ行ってみた。(1968年建立、宇治の平等院のレプリカ)
72号線をそのまま北上約40分で61号線へ左折、直ぐにキャスル・ジャンクションを83号線に右折、10分で左に”VALLEY OF THE TEMPLES"が見える、ここを左折し$2の入場料を払う(大人$3、65歳以上$2、2~12歳$1)
平等院から83号線を戻り63号線に右折しH‐3を経由しH‐1でチャイナタウン近くの出雲大社へ。(1906年創祀)
4年振りにヌシカンさん(神主さん)と2回目の記念撮影。
さまーずの”もやもやさまーず”で有名になった神主さんは、ヌシカン刺繡入りブルゾンを持っていた。
出雲大社から5分の、カメハメハ大王像とイオラニ宮殿で記念撮影。
8日目(5月11日)
サンドイッチ・フルーツ・マンゴ&ネクタージュースを持って、カピオラニ・パークでゆっくりと朝食を楽しむはずが、エサ取り(鳥)が集まり、パンおすそ分けの忙しい朝食になりました。
ワイキキの北部30分、マノアの滝迄行って来ました。
駐車場から亜熱帯原生林の中、トレイルをゆっくり40分、マノアの滝でマイナスイオンをたっぷり浴びて来ました。
マノアの滝の西に位置する、タンタラスの丘には、マノア・ロードを下りネホア・ストリートへ右折し3ブロック目をマキキ・ストリートへ右折し登って行く。
タンタラスの丘からは、ダイヤモンドヘッドからホノルル空港迄、ワイキキは勿論一望できます。
9日目(5月12日)
5月12日、今日は私の誕生日、こんな日に帰国とは。
いつもより早めにホノルル国際空港(ダニエルKイノウエ国際空港)にチェックイン。
誕生日に奇跡が起きました!3ヶ月程前から数十回トライして出来なかった、帰り便のビジネスクラスへのアップグレードが、空港カウンターで出来たのです。
駄目元で聞いた所、1席キャンセルが出たらしく、珍しいと言われました。
誕生日の軌跡(プレゼント)です。
さくらラウンジで喉を潤しながら、搭乗案内まで一休み。
WiFiも使えるので皆さんPCやタブレットを開いてます。
ビジネスシートは、SKY SUYITE Ⅲの最新デザイン、フルフラットは勿論、幅も私の体で寝返りが可能です。
翌日夕方無事帰国しました。マハロー!